
お久しぶりです。シンレジェです。
またブログ更新頑張っていきますね!よろしくお願いします!
・人事交流・出向に行こうか悩んでいる。 ・そもそも他組織に行くメリットを知りたい。 ・人事交流・出向に行くときの心構えを知りたい。 |
今回は特に「今の会社から人事交流や出向という形で、別組織、別支店等に数年間移籍する人、また移籍するか迷っている人」向けに「行くべきか?行くメリットは?いきなり別組織に入って大丈夫?」といった内容の悩みを解決できる記事にしました。
この記事で解説する「人事交流者・出向者が持つべき心構え3選」を参考にしてもらえれば、もし人事交流者や出向者に抜擢されても、すんなりと次の組織に溶け込み、良い経験をして帰ってくることができるでしょう。
なぜなら、私が実際に2年間、人事交流者として隣県の別支店に出向をしていた経験があるので、その時の経験をもとに記事を書きますし、リアルな情報をお伝えできるからです。
実際のところ、本当にいい経験ができましたし、行って正解だったと胸を張って言えます。
人事交流や出向で悩まれている方でも、下記内容を参考に実践してくれれば他の組織に飛び込んでみる勇気が湧いてくるかもしれなし、決定の後押しできるので、じっくり読んでみてください。
結論 人事交流・出向は行った方がいい
結論からいうと、絶対機会があるなら行った方がよいです。
その理由は「自分の仕事のスキルアップ」というよりは、
見聞を広めたり、知り合い・友人を作ったりできるから
これに尽きます。
結局、行かなければ出会うことのない人たちに出会える
これが大きいです。
行かない人より多くの出会いや得ることのできない経験ができるということ
が人事交流・出向の魅力だと思います。
個人的な意見ですが、仕事は自分の会社でもできますが、
自分の人生にとっては、行ってみないと出会うことのない人たちと出会える価値のほうが遥かに大きいと感じます。
人事交流・出向に行った訳
私の場合は完全に偶然です。
そもそも誰しもが行けるものでもないし、選ばれないといけないものだと思います。
すでに行きたいという希望をお持ちでしたら、アピールしてください。
第一に選ばれる条件は、個人的に
他の組織に出しても恥ずかしくない人材になることだと思います。
送り出す方としては、「なんでこんなやつ来たんだ?」と思われることを一番避けたいでしょうから。
私の場合、
前所属の上司に「シンレジェ行ってみるか?」と声を掛けていただいたことがきっかけです。
今思えば声を掛けてくれるということが幸せだったなと思います。
決定までは家族とも相談しましたが、結局
・人生にとってマイナスになることはないなと思った
・会社に選んでもらったという誇りを感じた
から、出向することを決意しました。
幸い家族も私の挑戦を理解し、出向を了解をしてくれたので叶ったものでした。
単身赴任で2年間人事交流、家族との時間は減るという覚悟で、その道を選択しました。
人事交流者・出向者が持っておくべき心構え3選
私が実際2年間、出向を経験して、
こういう心構えが、あったほうがいいな!
と思ったことが3つあるのでご紹介します。
それは
・行った先の組織と喧嘩しない ・仕事よりもとにかく楽しむ! ・一生ものの友達を作る! |
え?こんなこと!?と思われるかもしれませんが、私なりにこれが全てです。
行った先の組織と喧嘩しない
これは、私の前任者から言われたことでもありました。
結局人事交流や出向の役目の一つに
「組織間の架け橋となる」
という目的があります。
ですから、そういう意味で人事交流をしているのに、その組織同士で、無意味な喧嘩やトラブルを巻き起こしていては本末転倒なのです。
確かに間違ったことに対してはどんどん意見を言って、討論すればいいですが、
「あいつとは合わない、うちの組織とやり方が違う」などの個人的な理由等の無駄な争いは避けるべきだということです。
全て自分の糧になるという意気込みで、受け入れがたいことでも勉強になる!というスタイルで臨めばうまくいきます。
喧嘩してもいいことはありません。
仕事よりもとにかく楽しむ!
仕事を頑張るのは当然ですし、ある程度結果を出さないと、「何しにきたの?」と思われてしまいます。
しかし、せっかく出向してまで、仕事ばかりじゃ絶対もったいないです!
その行った先の土地で美味しいものを食べるだとか、観光地を巡るだとか、仲間とたくさん飲むだとか、とにかく楽しい思い出をたくさん作ることをお勧めします!
結局、私の考えでは「楽しんだもん勝ち」なので、誰とも遊ばずに「組織の代表で来ているんだから仕事だけ頑張ろう」みたいなスタンスでは、つまらないだろうし、受け入れてくれないと思います。
明るく気楽にしている方が、うまくいった。という実感はありますね!
そっちの方が自然と結果もついてきました。
一生ものの友達を作る!
人事交流・出向の最大の魅力・いい点が、
人脈が広がる
ということです。
冒頭にもお話ししましたが、この人事交流・出向の期間というものは、私からしてみれば
人生のボーナスステージです!
なぜならば、行かなかったら絶対出会えることのない人と深く知り合えるからです。
そもそも人との出会いというものが人生における最大の楽しみ・魅力ではないかと思っています。
すなわち行くだけで、そこでの経験はすべてに価値があるといっても過言ではないはずです。
実際私は、この期間に、本当に素晴らしい仲間と出会えることができましたし、別れが本当に寂しかったです。
この出会いは一生大切にしたいですし、ここでの人脈は絶対忘れることはありません。
人生の財産となることでしょう。
人事交流・出向してよかった点
前述した内容とかぶりますが、よかった点はこういったものがあるでしょう。
・人脈が広がる・知り合いが増える
・その土地に詳しくなる
・受け入れられれば良い待遇をしてもらえる
人事交流・出向のデメリット
逆にデメリットは?というと
・自分の元いた会社のやり方を忘れる
・既婚者であれば家族に負担をかける
といったことがあるかもしれません。
まとめ
最後にまとめになりますが、
結論、人事交流・出向は最高です。人生において絶対プラスになります。
なぜなら行くだけでそのすべてが貴重な経験だからです。あなたしか味わえないものです。
仕事の内容にもよるかと思いますが、迷っている方がいるのであれば、
私は「ぜひ行くべきだ!」と背中を押してあげたいです。
確かに行く前は不安しかありませんでした。
でも行ってしまえば、あとはなるようになります。楽しむだけです。
最悪結果がでなくても、怒られても、そこでできた仲間と楽しいお酒を飲んで楽しんでください。それに意味があると思います。
とにかく仕事ではなく人生というスケールで考えてください!
楽しまなくちゃ損します。
最高の出会いが待っています。
以上になりますが、人事交流・出向に行くかどうか迷っている方をはじめ、この記事がだれかの参考になれば幸いです!
コメント