皆さん、初めまして!シンレジェと申します。
初投稿はブログを始めようか迷っている人・あと一歩が踏み出せない人に向けて
「俺もブログ始めてみよっかな〜」
となったもらえると思うので、ぜひ読んでみてください!
行動力を上げる
僕は今年に入ってから、Twitterを通してたくさんのフォロワーさんのツイートを見させてもらい、様々な意見や考え方に触れる機会があり、1月2月は僕の中で
人生や仕事に対する考え方
がガラリと変わった時期でした。
まず、大きく変わった考え方と言いますと、
今の自分(自分の人生)を変えるためには行動力をあげていかなければならない
という風に考えるようになったことです。
どういうことかと言うと、今の自分を変えようと思うのであれば、ただ漫然と日々を過ごしていたのでは全く変わるわけがありません。
つまり、今の自分よりもっと成長したい!もっと自分個人としてのスキルを上げていきたい!
等と思うのであれば、
とにかく何か行動を起こし、今ある現状から1歩でも前に進むこと
が重要であるということを強く感じたわけです。
アウトプットの重要性
また、最近Twitterや読書を通じて、学んだことが
アウトプットの重要性
です。
これまでは学んだこと(インプット)をそのままにしていましたが、それを
自分の言葉で発信する(アウトプット)することで
学んだとこがより自分のものになり、さらにそこから思考が発展し、周りの人から更なる情報が入ってくる
ようになると感じることができたのです。
挑戦のための時間の確保
そして仕事に関しても、休日出勤や残業が当たり前の組織で働いている自分を見つめ直してみたところ、
ただ自分や家族との時間を削り、我慢しながら働くことに疑問を感じ始めたということもあり、
働き方に対する考え方にも変化が出てきました。
そして僕は、いくら家族や自分の時間を削り、仕事に身を捧げたところで、
それに見合った報酬がもらえるわけではない(給料には限度がある)ことに気が付き、それが社会の仕組みとなっていることを知ったのです。
そういった点からも、仕事は仕事と割り切り、頑張り過ぎず、悩みすぎないようにこなして、
自分と家族の時間・自分の生きたい人生・挑戦したいこと
にも存分に力を注いであげたいと考えるようになりました。
まとめ
以上のとおり、僕は
①何か行動起こす
②アウトプット、情報発信の大切さ
③やってみたいことに挑戦する
というこの3点を最近強く思ったことから、僕の中での挑戦として、この
ブログを始める
ということに繋がったのでした。
パソコンの知識等全くない僕ですが、自分で調べたり、同僚に教えてもらいながら、本日、なんとかこの初投稿までこぎつけることができました。
これからどこまでやれるか不安ばかりで自信もありませんが、
とにかく継続して
ブログを通して自分の意見や考え、また趣味(筋トレ!)や子育て等のことを
自分の言葉で発信していけたらな、と思います!
ブログ始めようか迷っている人がもしいるならば、ぜひこのタイミングで始めてみましょう!
スタートラインは同じです。
あとは「やるかやらないか」です。
最悪、失敗しても、続かなくても、失うものもそれほどありませんし、かなりリスクは低いと思います。
この記事が、ブログを始めようかどうしようかと迷っている人の背中を押すことに、少しでもお役に立てれば幸いです。
コメント
素晴らしい!どんどんいきましょう!
ありがとうございます!!